Midjourneyは、2022年7月に公開されたAIを活用した画像生成サービスです。このサービスは、ユーザーがテキストを入力することで、その内容に基づいた画像を自動的に生成することができます。
クリエイティブなプロジェクトやデザインのアイデア出しに役立つツールであり、以下のような特徴があります。
Midjourney(ミッドジャーニー)の主な特徴
画像生成: テキストプロンプトを入力することで、AIがそれに基づいた画像を生成します。
高画質生成: 短いプロンプトでも高画質な画像を生成できるように設計されています。
多様なスタイル: 写真風、イラスト風など、さまざまなスタイルの画像を生成可能です。
簡単なプロンプト: 「4k」「8k」「photorealistic」などの詳細な指示が不要で、簡潔なプロンプトで高品質な画像を生成できます。
リアルな描写: 最新バージョンでは、非常にリアルな画像を生成する能力が向上しています。
プロダクトデザイン: プロダクトデザインやコンセプトアートの生成にも利用可能です。
ユーザーフレンドリー: ユーザーが簡単に使えるインターフェースを提供しています。
midJourney(ミッドジャーニー)は日本語で使える?
MidJourney(ミッドジャーニー)は日本語のプロンプトには対応しておらず、英語で指示を入力します。画像生成に必要なDiscord上の画面も英語表記になっております。
英語が苦手な方でも、ChatGPTや翻訳ツールを用いれば簡単に英語のプロンプトを作成することができますので安心してください。
翻訳ツールDeepL
ChatGPT
Midjourney(ミッドジャーニー)で生成した画像の商用利用と著作権について
商用利用について
MidJourney(ミッドジャーニー)で生成された画像は商用利用が可能です。ただし、商用利用するためには有料プランに加入している必要があります。
Midjourneyの無料版は2023年3月28日に廃止されていますので、それ以降に生成した画像は商用利用が可能です。逆に、2023年3月28日以前に生成した画像は商用利用は出来ませんのでご注意ください。
著作権の帰属について
MidJourney(ミッドジャーニー)で生成された画像の著作権は、基本的に生成したユーザーに帰属します。ただし、MidJourneyの利用規約に従う必要があります。
Midjourney(ミッドジャーニー)の料金
Midjourney(ミッドジャーニー)には以下の4つのプランがあります。
為替レートは1ドルあたり約157.82円。(2024年6月19日現在)
プラン名 | ベーシックプラン | スタンダードプラン | プロプラン | メガプラン |
---|---|---|---|---|
月額料金 | $10(1,578円) | $30(4,734円) | $60(9,468円) | $120(18,936円) |
年額料金 | $96(15,158円) ($8/月) | $288(45,474円) ($24/月) | $576(90,948円) ($48/月) | $1152(181,896円) ($96/月) |
Fast GPU時間 | 3.3時間/月 | 15時間/月 | 30時間/月 | 60時間/月 |
Relax GPU時間 | – | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
追加GPU時間の購入 | $4/時間(631円/時間) | $4/時間(631円/時間) | $4/時間(631円/時間) | $4/時間(631円/時間) |
ダイレクトメッセージでの作業 | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
ステルスモード | – | – | ✓ | ✓ |
最大同時ジョブ数 | 3ジョブ 10ジョブ待機 | 3ジョブ 10ジョブ待機 | 12 Fastジョブ 3 Relaxジョブ 10ジョブ待機 | 12 Fastジョブ 3 Relaxジョブ 10ジョブ待機 |
無料GPU時間を稼ぐための画像評価 | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
使用権 | 一般商用利用条件* | 一般商用利用条件* | 一般商用利用条件* | 一般商用利用条件* |
*任意の時点でサブスクライブしていれば、ほぼ自由に画像を利用できます。年間売上が1,000,000 USDを超える企業は、プロプランまたはメガプランを購入する必要があります。詳細については、利用規約を参照してください。
参照:Subscription Plans
Midjourney(ミッドジャーニー)のはじめかた
Midjourney(ミッドジャーニー)を使うための手順は以下の通りです。
- Discordアカウントの作成
- Discordアプリのダウンロード
- Midjourney(ミッドジャーニー)の公式サーバーに参加
- サブスクリプションプランの選択
- 利用規約の確認
- 画像生成の開始
順番に説明します。
1.Discordアカウントの作成
Midjourney(ミッドジャーニー)はDiscord(ディスコード)を通じて利用するため、まずDiscord(ディスコード)にサインアップし、アカウントを作成します。
<Discord(ディスコード)とは>
Discord(ディスコード)は、ゲーマー向けに設計された無料の音声、ビデオ、およびテキストチャットアプリケーションです。現在では、ゲーム以外のコミュニティやチームコラボレーションにも広く利用されています。
Discord(ディスコード)アプリのダウンロード
デスクトップアプリまたはモバイルアプリをダウンロードし、インストールします。もちろん、Webブラウザからもアクセス可能です。
Midjourney(ミッドジャーニー)の公式サーバーに参加
Midjourney(ミッドジャーニー)の公式サイトから招待リンクを取得し、公式Discord(ディスコード)サーバーに参加します。
まず、Midjourney(ミッドジャーニー)の公式サイトにアクセスします。
Midjourney(ミッドジャーニー)公式サイト
右下の「Sign up」をクリックします。

以下の画面が表示されます。
Discord(ディスコード)のアカウントを既にお持ちの方は、「既にアカウントをお持ちですか?」をクリックします。アカウントを持っていない方は、表示名のところにニックネームを入力して「はい」をクリックします。

以下は、新規にアカウント作成した場合の画面です。

「アカウントを作成する」をクリックすると、Discord(ディスコード)のページへ遷移します。
Discord(ディスコード)のwebアプリがPCにインストールされている方は、アプリへの遷移も選択できます。
こちらがDiscord(ディスコード)の画面です。

左にある、船のマークのアイコン(通知がある方)をクリックします。

すると、以下の画面に切り替わります。
紫色で囲んだ枠の部分には、規約に同意する旨が書いてあります。
※紫枠の和訳
こんにちは!Midjourneyへようこそ。ご利用開始のお手伝いをいたします。 まず、利用規約に同意していただく必要があります。以下のリンクからご確認いただけます。

「Accept TOS」をクリックします。
チュートリアルを見たい方は「Start Tutorial」をクリックします。飛ばしたい方は「Skip」をクリックします。

Discord(ディスコード)に「/(半角スラッシュ)」を入力します。

以下のようにコマンドがプルダウンで表示されますので、「/subscribe」を選択してenterキーを押します。

「manage Account」というボタンが表示されますのでクリックします。すると、以下の画面が現れますので、「サイトを見る」をクリックし、Discordを退出します。

Midjourney(ミッドジャーニー)の公式サイト、サブスクリプションの購入サイトへ遷移します。
必要とするプランを選択し、支払いを済ませれば利用が可能になります。

Midjourney(ミッドジャーニー)の基本的な使い方
Midjourney(ミッドジャーニー)の基本的な使い方を説明します。
Midjourney(ミッドジャーニー)のコマンド
Midjourney(ミッドジャーニー)のコマンドとは、AIに画像を作らせたり、設定を変更したりするための指示です。
例えば、具体的なイメージを伝えたり、生成された画像を調整したり、設定を変えたり、自分のアカウント情報を確認したりできます。これらのコマンドを使うことで、簡単に希望通りの画像を作りながら、アカウント管理もスムーズに行えます。
画像生成でよく使う主なコマンド
今回は、画像生成で使用する主なコマンドを説明します。
画像生成でよく使う主なコマンド /imagine
画像生成のリクエストを行うためのコマンドです。プロンプトには生成したい画像の詳細を記述します。

例))/imagine Blue sky, sunny sky, colorful flowers, vast flower fields, horizon, endless flower fields, no shade, sunshine, sparkling beautiful world. –niji 6
Blue sky, sunny sky, colorful flowers, vast flower fields, horizon, endless flower fields, no shade, sunshine, sparkling beautiful world. --niji 6
※今回のプロンプトにある「–niji 6」はパラメーターです。
すると、このような画面になり、画像が4枚生成されます。

①アップスケールボタン
UはUpscale(解像度を上げる)の意味です。
U1=左上、U2=右上、U3=左下、U4=右下です。
もし、この4枚の中で気に入ったものがあれば、U1~U4ボタンを押します。
U1を押してみました。
以下はU1を押して生成されたアップスケールされた画像をダウンロードしたものです。

②バリエーションボタン
Vは、Variants(バリエーション)の意味です。
Variants(バリエーション)を生成するためのボタンになります。
V1=左上、V2=右上、V3=左下、V4=右下、です。
クリックしたボタンの画像を基にして、バリエーション画像が4枚生成されます。
V1を押した結果が以下の画像です。

画像生成でよく使う主なコマンド /describe

Midjourney(ミッドジャーニー)のdescribe機能は画像をアップロードもしくは画像URLを入力し、describeコマンドを実行することで、その画像のテキストプロンプトを4つ提案してくれる機能です。
テキストでの説明を取得したのちに、画像を生成することが可能です。
画像をアップロードします。

すると、以下のように4つのテキストプロンプトを提案してくれます。
番号のボタンを押すと、その画像が生成されます。Imagine allを押すと全てのプロンプトの画像が生成されます。
やり直したい場合は、回転した矢印のボタンを押します。

まとめ
Midjourney(ミッドジャーニー)は、テキストプロンプトから高品質な画像を生成するAIサービスです。Discord上で利用でき、多様なスタイルの画像生成が可能です。商用利用には有料プランが必要で、4つの料金プランが用意されています。
使い方は簡単で、Discordアカウントを作成し、Midjourney(ミッドジャーニー)の公式サーバーに参加するだけです。
主なコマンドは/imagineと/describeで、これらを使って画像生成やプロンプト提案を行えます。Midjourneyは、クリエイティブなプロジェクトやデザインのアイデア出しに役立つ強力なツールです。