プロフィール

はじめまして ruskと申します。
このページでは当メディア「ruskのデザインブログ」と、その運営者である私の経歴について紹介していきます。

rusk
rusk

よかったら読んでね

「ruskのデザインブログ」のご紹介

はじめに

このサイトでは、以下の4つの記事をメインに構成されています。

  • ポートフォリオ
  • フォトショップのtips
  • AIツール
  • ブログ

私について

経歴

大学卒業から金融業界へ

大学を卒業後、金融系企業に就職し一般事務職に就きました。バブル崩壊直後で就職活動はかなり難航しました。でも、運よく2次選考で就職が決まりました。

給与も申し分なく、社員食堂もあるなど福利厚生も充実していて、とても充実した企業でした。

しかし、働いていくうちに小さな頃からの夢だったデザイナーという仕事にチャレンジしたいという思いが少しづつ芽生えてきました。

デザイナーへの夢が諦めきれずキャリアチェンジ

入社3年目にデザイナーを目指す決意を固め、次の就職先は決めず退職しました。その後、夜間のデザイン専門学校で学びながら、アルバイトで生計を立てました。

デザイナーとしての就職活動の挑戦

デザイン専門学校を卒業後、デザイナーとしての就職活動を始めましたが、実務経験の不足から多くのデザイン事務所に断られてしまいます。

インターネット業界への飛躍

インターネットが一般に普及し始め、webデザイナーという仕事も世の中に定着し始めてきました。そこで、インターネット業界なら今からでもデザインの仕事に就けるかもしれないと思い、インターネットアカデミーという専門学校へ通いました。

インターネットアカデミーは、当時は新宿の小さなビルにあり小規模でしたが、現在ではとても大きな学校に成長しました。

この頃、TV局で美術進行のバイトをしていました。お金がなかったので、毎日自宅からおにぎりを作っていきました。仕事は結構ハードで、とにかく撮影の数時間前に入る、撮影後は片付けで最後までいる、という感じで長時間労働の日々でした。TV局内に止まることもしばしばありました。

インターネット関連企業での経験

その後、小規模なインターネット関連企業に採用していただきました。こちらの企業ではデザインもコーディングも全て任されたので、かなり鍛えられました。

周囲の経験豊富な先輩方に多くのことを教えていただき、ここで学んだことは学校以上に大きな財産でした。

経験を積んだのち、当時急成長が期待されていたECサイトを運営する企業の募集を見て応募、採用していただきました。
※入社時、社員数は60名程度でしたが、今では日本を代表する大企業に成長しています。

デザイン制作会社への転職〜現在

この会社でのwebデザイン業務は、簡単に言いますとスーパーのチラシ的な感じでしたので、もう少しデザインの幅を広げてみたいと思い、転職活動を始めました。

そして、幸いにもweb制作では有名なデザイン会社に採用していただきました。
その会社ではコーディングとデザインは完全に分業でした。私は最初、アシスタントデザインとして働きました。

主な業務は企業様のHP制作で、大企業が多くさまざまな業種に関わらせていただきました。

そして、結婚と同時に退職しました。子供が小学校にあがるまではフリーランスで仕事をしていました。二人の子供が高学年になると同時に、また企業で働き始めます。

今年企業も退職し、現在は業務委託とフリーランスの2本で仕事をしています。

家族構成

夫、次男(高校生)、長男(大学生)、私、愛犬の4人と1匹で仲良く暮らしています。

私の趣味

スポーツ、音楽鑑賞、スケッチ

現在の目標

日々成長し続けるAIの技術を追いかけ続けたいと思っています。


タイトルとURLをコピーしました